こんにちは
ただ今絶賛、胃腸風邪なbebe…。
子供の体調不良の時ほど自分が変わることができずに不甲斐なさを感じることありません…。
食べては吐いて、泣いたと思ったら下痢でオムツ汚れてたり……可哀想すぎて辛いです。
今回は実家の近くのこれからお世話になろうと思っている小児科に、行ってきました。
そこでも勿論お薬貰いました!
その時にお腹の調子が悪いので、『下痢の時に食べさせて良いものリストの紙』をくれました。
旦那と住んでいたところの病院でも。勿論そういった類の紙はもらってました。
看護師さんにも確認して一通り知識は入れてたのですが…
ふと紙を見ると、前の病院ではOKだった推奨されていた『バナナ』が書いていません!
あれ!?気になって私の良いと聞いていたものが大丈夫かその実家の病院の先生に聞いてみました。
良いと聞いていたもの
バナナの潰したもの、りんごのすりおろし、牛乳意外の乳製品
りんご以外ダメでした…。
なんと!!
これってあえてしてる訳じゃ無いけど、ハシゴ受診?した人的には混乱しますよね…。
病院の先生の言葉って絶対的ですから信じてしまいますし…。変にネットの答えより安心感ありますし信じていたのに、別の場所の先生には違うこと言われるともうパニック…
私がバナナ食べさせたり、ヨーグルトあげたから下痢の治り悪かったの?!
ションボリです。本当はどうなのかもし知ってたらまた是非、コメントとかで教えて欲しいです。
ちなみに…これは確実だと思われます!両方に言われたので。
母乳は下痢の時は大量に飲ませないように気をつけてね。
母乳はお腹の調子が悪いと、消化出来にくくなるそうです。なので、消化を助ける整腸剤も一緒に出してくれました。
ミルラクトと言われる薬をどちらも出してくれてました。ただあまり長く飲むものでは無いと5日ほどが限界の処方期間かもしれません。
子供の風邪は毎月の事…日々勉強です。
大人は病は気からって言い聞かせて頑張れますけど、子供は親の助けがないと改善されませんからね!
よーーし!治ったらハロワに行くぞ!頑張って治してbebe