こんにちは。
本日も児童館に朝一で通ってきました笑
もう職員さんにもbebeはお名前を覚えられてるようで『おはよう〇〇ちゃん』と声をかけられてました笑
児童館は多分どこでもそうですが、まず受付で名前と住まいの区域を書かないといけません。
しかし、何となく旦那に色んな意味で私達の生活を知られることを不安に感じるこの現状の為私の名前と苗字と住まいの区域は変えて記入してます。唯一bebeの名前だけは正しく買いてますが笑
旦那が面会時に置いていった
『謎のトミカ一台の中に盗聴器が入ってるのでは?』と考えるほど…ある意味めっちゃ人間不信というか旦那においてはもうとても信じれないことが分かりますね笑
なので、どこで何されるか分からない恐怖からとりあえず揚げ足取られることは絶対にしたくありませんので今までは育児相談など地域のサポートであるものを利用したりもしましたが、今や素性を隠して利用してます…だってもし仮に無いとは思いますが、施設の人から私のことを何らかの形で聞き出してどんな相談してますかなんてことが何処からか漏れて『育児の〇〇で悩んでますね』なんてことが耳に入ったら…また裁判起こして親権か監護者指定とかで『私は育児に悩んでノイローゼでそのストレスが子供に八つ当たりとしていくことが予想されて危険が及ぶ!』とか言いそう…。
実際そんなこと裁判の資料の主張で言われてますから…そもそも育児まともにしてないから悩みがない旦那に言われる筋合いはないとは思いつつもこんな裁判になるのもう面倒くさいです。
さて、話がズレましたが…児童館!
毎日通ってたら顔見知りも多少出てきます。以前お話ししたとても素敵なママさんとは別なのですが…今回は元は私がダウンして寝込んだ日に私の母が児童館に連れて行ってくれた日にbebeがそのママさんにまとわりついて懐いてたそうです笑
服装は派手じゃなくて、マスクしてておチビちゃんはbebeと学年は違いますが歳は一緒!
先週もそのママから声かけられたのですが私はお初!『卵もって遊んでた子ですねー。ばぁばと来てたねー。』と言われて少し話しました。もっと話したかったのですが…これまた以前話した少し暴力的なbebeより大きな男の子とその子をしっかり見ずに他の人とおしゃべりしたりスマホをしたりと子供をしっかり見ていない親が居たので気が気じゃなくてキョロキョロして、結局まともに話せず恐ろしくて帰ってきました。笑
本当は帰るときに声を掛けて帰るつもりがあまりに早く退散したくて忘れてしまいました。
ちなみにその暴力的な男の子はその日もbebeの遊んでいるおもちゃを取り上げてbebeを押して更にはおもちゃを片付けてその場を去ろうとした私にも急に威嚇…怖くてそのまま逃げようと思いました。勿論その場面を親は見ておらず児童館の職員とお喋り…私がbebeを抱えて逃げているのに気がついて『〇〇ちゃんダメよー』と…遅いって…。多分、ちょっと暴力的だからか?保育士の指導で定期的に児童館でクラスを受講している模様…多分成長がゆっくりなのかもしかして少し発達の関係で何かあるのかもしれないのでしょうがないと思うし、その親も外面は良いので挨拶だけはしっかりしてくれますが…それより子供見てて欲しい!!
そしてその後も他の子にも同じことをしてその子は暴力的な男の子と同じくらいだと思われるので、その子には叩かれてましたが…その後癇癪を起こして相手の男の子のママ達が子供を避難させて暴力的な男の子はおもちゃは独り占め出来たけど誰も近寄らず相変わらずポツン。ちょっと可哀想だと思うけれど、我が子を守るのは申し訳ないけど今の時期は近づけられない…対抗できるぐらい大きくなれば別だけど。
さて、また話がズレましたが本日も私に声をかけてくれたbebeと数ヶ月違いの男の子連れのマスクのママさん!とても優しくてお話も楽しくとても社交的!久しぶりにママさんと話してほっこりしました。帰るときも『またねー』と声を変えてくれて何か人に対して壁を作ってばかりで少し疲れていた心がほっこりしました。
また行ったら会えるかな…?正直私事を話すほどはベタベタ出来ないだろうけど子供のことを気軽に話せる人が出来て少し嬉しい1日でした。