こんにちは
相変わらず実家で過ごしているのですが、無職の実家暮らしほど肩身の狭いものはないですね。
若かりし頃ある日今日でクビと支店長に言われ辞めさせられたことがありその時もすぐに就職出来たので良かったのですが…今回は子供付き笑
可愛いといえど、大人むしろおじいちゃんおばあちゃんのようにゆったりとした生活で出来上がっている家に無職の娘と今一番手のかかるチビがやってきたのだから、親としては追い出すこともできず疲れ果てますよね。
申し訳ない!bebeが活動出来るぐらい体力できたらハロワに離職票の再発行に行かなければ!!
あっ!!因みに上にすごーく面白そうな?笑っ
若かりし頃のクビ話がありますが、ざっと言うと…
まぁ、ベースとしてかなり仕事なめてました!20代前半で、仕事中寝るわ、パソコンでネット見る、残業しない、仕事のやり方も雑。
それでも、雇ってもらってたしお金もらえてました。しかし…積もり積もって支店長爆発?
まぁでも、本社には社長がいるので結果的には『お前の判断で辞めさせる権利は無い!』と社長のお気に入りで昇進約束されていたのに…
私が急に辞めさせられた。しかも前からセクハラもあったのでついでに訴えて…お金ゲットして、サラッと再就職…。
懐かしいなぁ…人生何かしら波瀾万丈で、色々あります笑
それでも、ここまできたのは親のサポートのおかげ。情けないことに今回も頼ってしまっている。
だから今回は親の介護覚悟で勿論帰ってます。
だからこそ、金銭面では頼れません!旦那からはもらえる最高額で貰わなければ!
がめつい?!そりゃそうでしょ!子供抱えてますから笑
さて、色々調べた結果別居するにあたっては
婚姻費用が払ってもらうことに法的になっているのですが、もし払ってくれなくなった時に書面にしておく
合意書があります。こちらは勿論書かないよりか良いのですが結局のところ法的な力はありません。
なので『公正証書』にしてお金を2万円は超えますが作成することで強制的に給料を半分まで差し押さえることが出来ます。
今はお金を出し惜しむ人じゃないと思っていても分かりませんからね…!
人は変わります、私もそうですが1人じゃないし将来の不安もあるとかなりシビアになりますから…。
公正証書は自分でも作れますが色々と決まりがあるそうです。
専門家に作ってもらい、後日夫婦揃って確認して印鑑押して出来上がりです。
そこで、まず既に弁護士に頼んでサポートをお願いして進めていく方が賢いのか、離婚を本格化させてから弁護士つけるか悩んでます。
最初からサポート受けた方が取りこぼしや公開は無いけどお金はかかる…悩ましいです。
とりあえず法テラスに無料相談行ってみようかと考えています!