スポンサードリンク
こんにちは!
実家に寄生しかけています。笑
旦那からのメールは一切無し!!いつ帰って来る? とか聞きません…それは私が『 また連絡するいつ帰るか分からない』 と不穏な空気を匂わせて出てきたからですね。でも、 bebeの予防接種もあるし帰らねば…。 そういえば旦那は一度もbebeを病院に連れて行ったことありま せん。だいたい奥さんが連れて行くんでしょうが、 私の通う病院ではお父さんが子供の予防接種しに来ている方凄く多 いです…。素敵ですね。あと、 風邪や検診これも旦那様付き添いで来られる方は多いです! 本当つくづく思うのですが、 少なくとも私の周りには検診や病院に連れて行くのを奥様がするの が当たり前と思われている旦那様が多くいる気がしてなりません… 。例えば、 風邪で熱のある子供を旦那様がいるのにも関わらず一人でタクシー で連れて行くママ友もいました。しかもその後、 タクシー二回も使うのは無駄遣いだから迎えに行くまで待て! と熱のある中待たされたそうです。 それなら自分が運転して行ってあげれば良かったのでは…? と流石にツッコミたくなりますよね。
因みに検診は保健所でするものにおいては平日だから仕事だと思う のでそこは流石に休め! とは言いませんが病院で行う検診や予防接種なら土曜もしてますし 、 旦那様方には付き添ってお子様の成長を見て貰いたいしもっと興味 も持ってもらいたいと思います…。
世の中の旦那様! あなたの子供は予防接種何を受けたか知ってますか? 検診で成長に問題ないかを気にかけてみたことありますか?
思い当たらないなら、奥様へ聞いたみてください! そしてお子さんがどのぐらい成長してこれから健康でいる為に注射 にもついて行ってみてはいかがでしょう?
もしかしたらそこで奥様が実は育児でこんな事で悩んでたんだ? と分かるかも知れないし、 これからは是非一緒に心身ともに健康に育つように二人で頑張って いってください。
我が家は私がbebeを心身共に健やかに育てるつもりでこれから も奮闘するつもりでおりますが…。
因みにかかりつけのお医者さんは2つは持って置いた方が良いです よ!メインとサブで。私のママ友は、 A小児科では原因不明だったのにB小児科で手足口病って診断され たらしいです…。あと、 出来れば耳鼻科と皮膚科も行きつけ欲しいところです。 特に耳鼻科は冬には必須です!
先生曰く『 小さい子は鼻水が出てきたらそれを吸うだけでも回復しやすくなる から、鼻が出たら定期的に吸いに来てね』と言われました。 ベテランさんでかなり人気の先生なので嘘では無さそうです。 しかし人気の為、初診は非常に待ちます。
朝一に行っても20番代もザラで…。でも、 予約できるので本当助かります!
因みに私はどこの病院も診察の予約出来るところを探しました。 子供を病院に長時間居させるリスクは計り知れないです…。
本日は何故かbebeの予防接種が近くて思い出したので語ってし まいました。次回こそ、ROOMについてお話します。
スポンサードリンク