こんにちは、
昨日は全くモヤモヤして眠れなくて不安で色々調べてしまいました。
不安でどうしようもなくてもし私が逆の立場ならどうするかって想定で、色々調べてみました。
そこで分かったことを書いていきます。もしこれから男性の方で離婚をお考えの方がいるならご参考に?なればと…
まず、基本をまとめていきます。
・子供の年齢が低ければ低いほど母性が優勢になるのが色々と言われている中でも現在の法廷では現実のようです。
・子の監護状況の現状維持の優先
・これまでの監護実績
これがざっと大きな柱のようです。
となると既にお子様が小さいと不利ですよね…。
しかも、正社員で働くお父さんが殆どだと思われるのでこれまでの監護実績をと言われても結構難しくなるのではと思います。
その中でもポイントがあるそうです。
・いかに毎日育児に関わってきたか(保育園に通っていたなら送り迎えをしたことオムツ替え等をしていたなど日記などがあればベスト)
・妻が日常的に殴る、蹴る、壁を叩くなどを夫にしていた場合
・不倫等がある場合子供の目の前で密着する、学校の間に不倫相手に会っていた
・精神疾患がある
正直、不倫以外かなり大げさに書かれてました。
毎日朝ごはんやってます。自分との話し合いで気に入らないと壁やソファーを殴る等あった。現在も心療内科に行っている(→行ってないけど)
弁護士先生にきちんと説明したらどれも監護者として不適格と思われる事例ではないそうです…。しかし、それはあくまで説明などをして反論しなければ相手の思うように裁判が進むのでそこだけは伝えときます。
どんなに弁護士先生や弁護士のお悩みサイトで確認のために質問しても不安は消えません…。
因みに単に不倫してるから監護者として不適格として思われる訳ではないそうです。
だからこそ、現実的に不倫した奥様が旦那が会社に行っている間に子供を連れて子連れ別居したとしても監護者に指定されるのです。
でも、だからと言って別居中に保育園にいる子供を許可なく連れて行くとこれはまた裁判で大いに不利になります。なので、最初に子供を連れて家を出た方が有利なのは言うまでも無いのでそれをされてしまった方は確かに不憫かもしれません。そして、逆にやむなく子供を置いて出られた方も相手に裁判中、調停中も監護者としての実績を与えてしまうので出来る限り子供を連れて出て欲しいというのは何処にでも書いては有りますが調べて実感はしました。
何処のサイトにも妻に取られたと恨みつらみが書かれていたので正直途中で見るの嫌になって久々に海外ドラマ見て気分を上げて寝ましたが、本当に裁判とか気が思い…