こんにちは。
実は先週bebeにおやつをあげたのですが、これまたお馬鹿なことに、かりんとうのカケラをあげたんです。
黒糖だし良いかなとか深く考えず…。
しかーし!何とピーナッツがふりかけられてるタイプだったんですよね…。
私はアレルギーなんてなかったので正直気にしてなかったのが甘かったのですが、ピーナッツってアレルギーの中でもかなり怖い正直が出る子がいるのに離乳食の卵とかは気をつけてたもののもう終わったと思って食べれば嬉しくてあげてしまってたんですよね…。
反省です…。
口の周りが2時間もすると真っ赤になって背中やお腹が痒そうでした。病院にかけこんでみてもらったら飲み薬と塗り薬で5日様子見してから1週間後に食物アレルギー検査しましょうって言われました。
そう言えば私はアレルギー無いけど、クソ旦那は甲殻類とかダメだった…本当に要らんことしかせんわ。本当に存在不必要な上に bebeにアレルギーとか遺伝したら本当に遺伝子レベルで不必要だと思うかもしれない
そう言えば、病院行くと一人で病院連れてこれるお父さんに感心する…隣に一人で抱えてちゃんと連れてきて帰ったパパさんがいる。
ちゃんと世の中には出来る人はいるんだ笑
とまぁ…感心しつつ。
とりあえず話を戻すと…この検査は血液採取をして1週間ぐらいで結果が出ます。
私は『卵、チーズ、ピーナッツ』って項目で小麦とかはその中に含まれて居るので大丈夫なのでとりあえず怪しげなものを調べてもらいました。
人生初めての血液採取の bebe…。
その場から引き離されてカーテン越しから聞こえる bebeの叫び声…泣き過ぎて吐きそうになってました。帰ってきた時には涙ぼろぼろ目も真っ赤一体何事?ぐらいの状態でしたが笑笑
その後診察券を貰って、受付で待ってたんですが実はこの病院診察終わったら診察券返されてそれを受付に出す仕組みで、前の小児科と仕組みが違うので私はそれを知らずにずっと受付前で待っててもどんどん抜かされていくのにハッと気がつき診察券出すのか!!って思い出しました笑
看護師さんもちょっと教えて欲しかった…笑