スポンサードリンク
こんにちは。
今日とても怖いです。今までさほど気にしてなかったのですが、『発達障害』の関連のブログにふと目を通した時に、bebeがよくする項目がチラホラあるではないですか…。
別居してからは、同じ月齢ってより特に1歳以上違う子や何歳か分からない多分背が大きいので歳上だと思われる子供とおもちゃ売場で会うのが多かったので同じ月齢って子と会ってなかったので
『コレが出来る』ってのが比べられませんでした…なんか今更反省です。
因みに気になる項目が
・ミニカーを並べる→詳しくは横に並べるなんですがうちのbebeは縦に連結することも多いです
・言葉が少ない→旦那と暮らしている間会話聞いてなかったからかも?少しは喋る。
要らない、ママ、マンマ、どうぞとか…。
・分厚い本をぺらぺらめくって見る→これは時々かも?
・それ面白いの?!って事をする→フカフカの布で出来た遊び場の中でほつれて穴があったりしたらそれを見つけて指を入れてイジイジする。これは実家で夏にゴザに穴が空いてるのを見つけてもそれをします。しかも、引き離してもまた戻ってまでも指を入れてイジイジ。
ザッと調べてみただけですが不安しかない。もうすぐたまたま検査に行くのでそこではっきり分かるけれどもう眠れない。昨日から眠れない…コレがもし円満な家庭であれば旦那さんと一緒にこの子を二人で見守れば問題ない!大丈夫!って思えるのに何故か漠然と『もしこの子が発達障害だとしたら、一人でこの子をサポートしてあげられるだろうか。私はこれからフルに働くのに満足に対応出来るだろうか…これって障害になるの?』
早速明日図書館に発達障害に関する本を借りに行くことにします。ちょっと遠いけど…。
スポンサードリンク