スポンサードリンク
こんにちは。
本日も子供が寝ている間にちょこちょこと看護師になる為の諸々を調べてました。
先ずは学校…私の使おうとしている制度の指定校の社会人枠は去年では17人中2人の合格実績…。
ってなると一般入試でいくしかないかな。国語、英語、数学…
高校までは正直自信ありますよー!めっちゃ勉強しましたから!しかーし!
高校でいわゆる挫折した組なので…入った時は上から数えられて出る時は下から数えられた笑
まぁ、とにかくやる気ですよね!
とにかく何からすべきか悩んで、ふと学生の頃から連絡取っていなかった子に看護師がいることを思い出しました!
その子に友達ツテで連絡をして情報を得る事に成功しました!
口コミとか色々ありますけど結果、その現役の子に聞くと実際の病院の中身も噂も一発でした…。もし、お友達や知り合いいるなら、是非一度そこらへんの情報集めるのは断然時間かからなくておススメ。仲良くなくて気がひけるかもしれなくても、恥を忍んで聞いてみるとこんなこと知らなかったって事聞けますからね!
何より情報大事!!本当実感しました。こんな時それなりの友達を作ってきた自分に感謝しました笑
さて、次は入試対策ですが噂では東京アカデミーのテキストが良いらしくメルカリで手に入れたとネット情報を見つけたので私も探してみます。
しかし…メルカリどうやってやるの?笑っ
スポンサードリンク
こんばんはです^^
わたしの周りにも、子育てしながら社会人(30代後半)で看護学校通って見事合格した方おりますよー^^
「なれる!」と思えばなれます!応援してますよー^^
本当聞けば聞くほど、ハードそうでビビリまくりですが笑
正直、今の1番母親を必要とするこの子供との時間を削るか、将来をとるか…少しモヤモヤとはしております。
ただ何もしないよりかしてみるべきかなってぶっ飛ばして行動してます笑っ
本当に皆様のコメント嬉しくて元気でます。嬉涙