スポンサードリンク
こんにちは!!最近本当に暖かくて暖房も日中は勿論のこと、 朝方も我が家ではそんなにつけなくても辛くなくなってきました。
そういえば皆さんのご家庭では、 ご家族全員でお一つの部屋で寝られてますか?
うちはお話ししたとおり別々なので、寝る前朝方の寒い時、 暑い時それぞれエアコンつけてしまうので正直エコではないです… 。そこはもう、 電気代より一緒に寝てより一層のストレス溜めるより精神的なゆと りと快適さを優先させていきたいと思っております。笑
さて、本日のテーマの『節約』です。最悪の場合エアコンが二台、 夜中から朝まで動く訳ですから寒暖のピークの月には痛い出費です …。そこで少しでも電気代節約の為に実行していること
エアコン編
- 設定温度は現在の温度から過剰に違う温度にしない。(
そもそもその温度にいくまでにフルにエアコンが動くと電気代がか かるので単純に18度なのに23度まであげるのと28度まであげ るのだと使うパワーが全然ちがうので) - 冬は隙間風対策やカーテンを二重にする。
夏は簾などをベランダや窓に設置することで直射日光を防ぐ - エアコンの運転は、強.弱.
速攻など色々あると思いますがこれは迷わず【自動】にする。( 早く快適になりたいだろうけどここはエアコンのペースでやらせて あげましょう笑) - 契約のアンペアを下げる。(
現在のアンペアより下げる事で電気を使いすぎるとブレーカー落ち てしまう事もあるけど、 自分でも使いすぎに気をつけるようになるし一石二鳥) - カテエネなどの、
電気とガスのセット契約で安くなるプランに変更する。( 我が家は旦那が最初にお知らせ持ってきたけど結局ほったらかした ので、私自身で調べて変更しました。怒)
こんな風に微々たるものだけどそれが重要です…。しかし、 そんな努力も全て旦那によってかき消されます。 現在も一人で寝る部屋のエアコンの温度を高くして朝まで付けっ放 し…。 それぐらい快適に過ごさせてあげたらいいじゃないと思われる奥様 は優しい!! とゆうか私の家庭が変わってるだけでしょうが流石に腹が立って言 いましたよね。付けるなって言ってるのではなくて、『 節約を心がけて欲しい』 こればかりは住んでる限り協力必要ですから…。もし、 別居したら別ですが笑。
あっ!!あと、上記のカテエネなんですが、 ご実家と連携させて家族割とかもありますよ!! うちは実家と家族割にしました。 母もお得で自分もお得なら嬉しさアップです。 自身がよく実家に帰ってるので… 二週間ごとぐらいに行っては一週間は帰らないことも多々。 まぁ率直に言うと【旦那と週末過ごすことが苦痛】なんですよね… 。普通は皆さん週末前に帰って来たりしますけどうちは逆!!
自分の家じゃいつ旦那が帰ってくるかと思うと落ち着かないんです …。悲しいですよね。そんな家庭の雰囲気悲しくなりますし、 何故ここにいるのか本当ただの拷問のようになってきました… 旦那も特に話しかけてくることもないし… 旦那がもう一度暮らしてみようと言ったので今の状況になるのです が今のところ特に以前と変わることなく寧ろ酷くなっています。 これからこのままの雰囲気で暮らすことはお互いにも良くないと本 当に私は思うのですが…納得していないのか体裁の為なのか、 よく分かりませんが。
さて、今回はここまでとさせて頂きます。 時間は旦那は作るご飯について書いていこうと思います。 本当主婦の方なら、 悩まされたこと一度はあると思いますが私なりの手抜き料理の全貌 が明らかになってしまうかも…笑
スポンサードリンク