こんにちは。
本日から旦那の申立をしてきた子の監護権と引渡しの件で資料作成をしていこうと思います。
まずこの件で必要なのは
『子の監護状況報告』
自分の子供と過ごした際の1日のスケジュールを平日、休日に分けて明記。
他にも子供の体調や様子などいかに子供を観察してるかで内容の濃さはかなり変わると思います。
あとは、これから暮らした場合はどのように接するか、子供にこんなことをしてあげられるってことをアピールします。
因みに旦那の文書の中に、子供の普段の様子などの項目に『いないいないばあや高い高いをしたらとても喜びます』と書いてました
『?!』
それを読んだ私の父の感想『そんなのどの子供も普通に喜ぶやろ。アホちゃうか?』
私はそれより内容の薄さに呆れてそこまで思いませんでしたが…。
お尻がよく荒れて肌が弱いようです。って…
それ一回だけだし、それも私が夕方病院に駆け込んで朝にオムツ変える時に薬を塗るために、夜に急にウンチしたからお尻洗ってと風呂に入っていた旦那に頼んだのに、どうした?何で?何かあったの?と一切聞いてこない為に私が丁寧に説明しただけだし、それまではオムツかぶれも、オムツも肌の弱い子が履くものも履かずに全く平気で、その時は下痢でお尻がたまたま荒れただけです。
今も全く肌も荒れたりしませんしね…。
そりゃ病院も連れて行ったことないから体調のことも知らないですよね
結果、私の感想は一朝一夕で子の監護権を申立てしてきた旦那は墓穴掘ったのでは?と思ってしまうのが正直なところです…。
私の資料はまだまだ終わりませんから今から頑張って作ります。
次回はもう一つの必要書類についてお話しますね!
子供が居て離婚を考えて監護権をお考えの方にはなら今からでもキチンと子供の生活、表情、母子手帳、事細かく観察することをお勧めします!